2022年8月21日
昨日土起こしまで終わったので、この後必要になる肥料などを買いに行きました。
ネットで買うと送料がかかるので、近所のホームセンターのビーバートザンに必要なものを買いに行きました。
買ったもの
- 硫安 272円
- 化成肥料 437円
- 除草シート 1,629円
- イタリアンミックス 305円
- サラダレタス 305円
肥料と除草シート
土がPh7.5でアルカリ性なので、酸性に寄せるために硫安を入れます。

元肥として化成肥料と牛ふんを使う予定です。
牛ふんはふれあい農園の管理棟にも売っているので、化成肥料だけ買いました。
実は、化成肥料も売っているけど、苦土石灰入りだったので、苦土石灰が入っていないものを買いました。
すでにアルカリ性になっていて、これ以上苦土石灰は入れたくないですからね。

通路に敷くために除草シートを買いました。
雑草がないきれいな畑が目標です。

葉っぱの種
ミックスリーフは簡単でたくさんできて初心者におすすめということで、2種類買いました。
ここから我らの葉っぱ作りが始まります。
ベビーリーフ イタリアンミックス


サラダレタス ミックス5


レタスはベビーリーフだけじゃなく、大きく育てたのも食べようと思っています。
毎週新鮮な野菜が食べられると思うと今から楽しみです。
ネットで買った種
ほうれん草と花の種はネットで買いました。
ほうれん草(弁天丸)


ニゲラ


必要なものはそろったので、来週から土づくりをして、涼しくなったら種をまきます。
次にやること
- 酸度調整
- 元肥を入れる
- 畝を作る
- 透明シートで殺菌
これを来週末やって、2~3週間くらい放置してしっかり殺菌したいと思っています。
本当は雑草を取ってきれいになった今の状態でやりたかったけど、買い物があったので今週はここまで。