日誌

11月5日 チューリップの球根植えとニンジンの追加の種まき

2023年11月5日 くもり時々晴れ
最高気温 24℃
最低気温 15℃
作業時間 10:00~11:00

今日も二人で畑に行ってきました。

作業前の様子

今日の作業前の様子がこちら。

アスパラの支柱立て直し

アスパラの成長がすごすぎて、支柱から出てしまっています。

支柱から出て倒れた枝
アルパカ
アルパカ

自立できないほど長くなるって不思議な植物


まだまだ成長しそうなので、支柱の幅を広くしました。

支柱を広げた後

なんとか収まったけど、もりもりですね。
こんなに背が高くなるとは思っていなかったので、支柱の長さが足りませんが、倒れない程度には支えられています。

こぶた
こぶた

こんなに元気なら、来年はどっさり収穫できるかも

おいしいのができたらいいね

アルパカ
アルパカ


イチゴの様子

イチゴも元気に育っています。


横に大きく枝が伸びているのもあります。
品種によって伸び方が違うんですね。

今日は特にやることがないので、水やりと、カダンセーフだけやりました。

スミレの様子

よく咲くスミレがよく咲いています。

上ので1ポットだけど、白と黄色の2つがありますね。

こぶた
こぶた

1ポッドに2株入っていたのかな。

カブの様子

カブも大きくなっています。

先週移植したのも元気に育っています。

移植したカブ
こぶた
こぶた

ちゃんと育ってくれてよかった

ホウレンソウの様子

ホウレンソウも大きくなりました。

アルパカ
アルパカ

来週くらいに少し食べても良さそう

うちの畑は葉っぱがよく育つね

こぶた
こぶた

先週移植した分は、こぶたが木曜に見に行ったときはしんなりしていたみたいです。
今日見ると復活していてよかったです。

移植したホウレンソウ

先週は天気が良かったから、水が足りなかったのかもしれません。

ネギの様子

ネギも大きくなっていますが、場所によって育ち具合が違います。

こちらのネギは元気。


でも、その横は少し枯れているネギもあります。

少し枯れたネギ
こぶた
こぶた

ネギが思ったより難しいね

九条ネギだから難しいのかな

アルパカ
アルパカ

今年は残暑が厳しかったから、種まきの時期が悪かったのでしょうか。
来週、畑を耕し直して、もう一度種をまいてみようと思います。
葉物だから硫安を少し入れてみます。


チューリップの球根植え

今年収穫したチューリップの球根を植えました。

お花用の畝に空きスペースがあるので、そこに追加です。


球根を見るとすっぽり抜けた帽子が。

こぶた
こぶた

帽子がかわいい



こぶた
こぶた

付けて植える?



こぶた
こぶた

外して植える?

外して植えましょう

アルパカ
アルパカ


ニンジンの追加の種まき

ニンジンは発芽率があまり良くなくて、全然芽が出ていない穴があります。


芽が出てるところは元気に育ってるんですけどね。


まだまだ種があるので、空いてる穴に種をまきました。


今度は発芽してくれるといいですね。


今日の作業後の様子

今日の作業後の様子がこちら。

後ろにロマンスカーが走っています。

週に1回2人で来れると作業がはかどりますね。
来週は下記のことをする予定です。

  • ホウレンソウを少し収穫
  • ネギを全部収穫
  • ネギの畝を耕して種まき
アルパカ
アルパカ

ネギ焼きが楽しみ

    -日誌