2024年4月21日 曇りのち雨
最高気温 22℃
最低気温 16℃
作業時間 10:00~11:10
今日は久しぶりに二人で畑に行ってきました。
今日の作業前の様子
今日の作業前の畑の様子がこちら。

アスパラの様子

アスパラがすごく太くなっていてびっくりしました。


木の枝みたいに太い
全部で3株あるのですが、いま元気に育っているのは2株です。
残り1つは細くて、倒れてしまっています。

これも支柱で支えて育てれば元気になるかもしれませんが、二人で食べるなら2株でも十分なので、抜くことにしました。


2株に栄養を集中して元気に育てます
お花の様子

チューリップが咲いています!


この色好きだからうれしい
スミレの間に1輪咲いているのがかわいいね


ニゲラの勢いがすごいです。

こぼれ種から生まれたとは思えないくらい。
本当はここにカボチャの種をまく予定でしたが、ニゲラに譲ることにしました。
カボチャの種まき
ニゲラに場所を譲ったので、カボチャはナスの跡地にまくことにしました。


種が腐って、雑草しか生えなかったからね(笑)
防虫ネットもあるし、ちょうどいい場所です。
今年育てるカボチャは「ロロン」。

種はおなじみの形ですね。

うどんこ病に耐性がないみたいなので、ちゃんと薬を使って対処しようと思います。
ちなみに、ナスは1つだけ生き残っています。育ってくれるといいですね。


過酷な状況でも芽が出た強い種だからいけるかも
イチゴの収穫
お待たせしました。本日のメインイベント、イチゴの収穫です!
畑に行くと、赤いきれいな実がなっていました。


カレンベリーと宝交早生、それぞれ2つずつ収穫できました。


すごいね~、お店で売ってるのよりきれいな形
大成功だね


無農薬なのにこんなにきれいに育ってすごいね
こんなにうまくできるとは思っていなかったので感動です。
さっそく家に帰って食べてみました。

味が濃くて、甘くておいしい!
自分でこんなにおいしいのができるってすごいね

まだ青い実もいっぱい付いてて、これからたくさんできそうなので楽しみです。
今日の作業後の様子
今日の作業後の様子がこちら。

草取りもして、すっきりしました。
カボチャの位置を変更したので、今年の配置は下のようになりました。

ナスは残っている1つだけだと心配なので、ウシさんから苗を買う予定です。
ウシさんの苗はいいみたいですよ。