日誌

4月28日 ナスの苗植えとアスパラの支柱立て

2024年4月28日 晴れ
最高気温 26℃
最低気温 13℃
作業時間 9:20~10:10

今日は二人で畑に行ってきました。天気が良くて気持ちよかったです。

今日の作業前の様子

今日の作業前の畑の様子がこちら。


チューリップはお花が終了しました。


もうひとつ咲きそうなのがありますが、つぼみのまま変化がないですね。

こぶた
こぶた

やっぱり自分で作った球根は花が咲きにくいのかな


ニゲラは順調に大きくなっています。2株から始まったとは思えないくらい。


カボチャの様子

カボチャの芽が出ていました!

右の穴
左の穴

1つの穴に3つ種をまいたのですが、左の穴は3つ全部芽が出ています。

こぶた
こぶた

まだ種をかぶっててかわいい

順調でうれしいです

アルパカ
アルパカ


イチゴの収穫

今日もイチゴがいっぱいできていました。

カレンベリーがよくできますね。
いっぱい採れたので、ウシさんにおすそ分けしました。

こぶた
こぶた

喜んでもらえてうれしいです


東京おひさまベリーは、実はできているけど赤くなっていません。

アルパカ
アルパカ

葉が大きくて日が当たらないから?


下の写真のように実が大きい葉に隠れてしまっています。

アルパカ
アルパカ

おひさまベリーだから、おひさまに当てるのが大事なのかな

こぶたが日当たり良くなるように葉を切ってくれました。これで赤くなってくれたらいいですね。

アスパラの支柱立て

アスパラの成長がすごくて、森みたいになっています。


一番太い枝が自分の重さに耐えられず、倒れてしまいました。

他にも支柱の外に出てしまっているものが何本かあったので、支柱を立て直しました。
これでしばらく大丈夫でしょう。

ナスの苗植え

自分でまいた種は1つしか芽が出ていません。

こぶた
こぶた

あれ?
1つ芽が増えてる?

奥にあるのは雑草です

アルパカ
アルパカ

ということで、ひとつだけじゃ物足りないので、ウシさんから苗をゆずってもらいました。

大きくて立派な苗ですね。

穴をひとつ増やして植えました。

こぶた
こぶた

すでにつぼみみたいなのが付いてる

すぐに収穫できそうだね

アルパカ
アルパカ

二人だけだと、2本は多いかなって思ったのですが、ウシさんからこんなアドバイスが。

ウシさん
ウシさん

1本だけだと、受粉のタイミングが合わないことがあるよ。
2本にしておいた方が安心だね。

ということで、今回は2本植えました。

今日の作業後の様子

今日の作業後の様子がこちら。

今日は爽やかな天気で気持ちよかったです。

明日からまた少し雨が降るようですが、ナスにはちょうどいいですね。
毎日水やりができないので、適度に雨が降ってくれると助かります。畑を始めてから、雨も悪くないなって思うようになりました。

    -日誌