2024年12月1日 晴れ
最高気温 16℃
最低気温 4℃
作業時間 9:30~10:30
快晴でぽかぽか陽気のなか、二人で畑に行きました。
今日の作業前の様子
今日の作業前の畑がこちら。

アスパラは少し色づいてきました。

先週植えたお花は元気です。


枯れずに咲いててくれてよかった~
カブの土寄せ
カブが大きくなってきました。

実が土から出てきたので、土寄せしました。

我が家のカブはいつも土の外で育ちます。
まだもう少し土の中にいてほしいので、こんな感じで土寄せ。


来週行ったらまた土の外かな
苗の植え付け
ベランダで育てていたニンジンとシュンギクが絶好調です。

露地だとほぼ全滅だったのに。

やっぱりポットで育てるのがいいんだね
こまめに様子が見れるのもいいね

我が家は週末農園ですからね。
畑だと、こまめな水やりができないので、芽が出るまではポットが良さそうです。
シュンギク
1穴に1ポットずつ植えました。数本の芽が出ていますが、間引きはもう少し後にします。

ホウレンソウは1本も芽が出なかったので、ここにもシュンギクを植えました。

それでもまだ芽が残っていたので、ニンジンの畝にも少し植えました。
シュンギクは芽が出にくいので、ポットで育てたとしてもこんなに出るとは思っていなかったです。

ニンジン
ニンジンも露地まきでは1本しか芽がでなかったけど、ポットはいっぱい出ました。

ポットから出すのが難しく、苦戦しましたがなんとか全部植えることができました。
元気に育ってほしいですね。

畑がにぎやかになって嬉しいです
今年は全然芽が出なかったからね

豆のパオパオ


豆が大きくなってますね
そうなんです。
大きくなりすぎちゃって。


大きくなると寒さに弱くなるんですよね~
小さい方が強いんです。
そうなんですか・・・
どうしましょう。


パオパオしたらいいですよ。
パオパオ?
なんっすかそれ?


あ、不織布のことです。
寒さ対策にいいですよ。
まさか不織布がパオパオとは。全然知らなかったです。
パオパオも農園に売っているので、さっそく購入。
こぶたが上手にかけてくれました。


これで寒さも大丈夫だね
ウシさんに教えてもらってよかったです

今日の作業後の様子
今日の作業後の様子がこちら。

ニンジンとシュンギクの植え付けが終わって、やっと冬の栽培が始まった感じがします。
ネギも育苗しているので、来週植え付けできるといいですね。