日誌

12月8日 ネギの植え付けとシュンギク行方不明事件

2024年12月8日 晴れ
最高気温 15℃
最低気温 4℃
作業時間 9:30~10:30

今週もいい天気。二人で畑に行きました。

今日の作業前の様子

今日の作業前の畑がこちら。

まずは先週植えた苗の様子を二人でチェックしました。

ニンジンは順調です。

今週は雨が降らなかったので心配でしたが、元気に育っています。

こぶた
こぶた

枯れてなくてよかった~


シュンギク行方不明事件

次はシュンギクの様子です。

この芽は順調で、少し大きくなっていますね。


中には、少し倒れているものがあったり


枯れているものもあったり

という感じで、全部が順調というわけではありませんが、たくさん植えたので収穫には問題なさそうです。

と思っていたのですが、一番奥の畝の異変に気付きました。


こぶた
こぶた

何も生えてない穴がある

え?どういうこと?
先週、全部の穴に植えたよ。

アルパカ
アルパカ
こぶた
こぶた

どこに行っちゃったんでしょう

虫に食べられたにしても、少しは残りそうだし。
枯れたあとも残っていません。

こんなにきれいになくなるって、謎すぎる

アルパカ
アルパカ

自然界では、人が想像もしないような不思議なことが起こるものです。

カブの収穫

カブが大きくなってきたので収穫しました。


今日は4つ収穫

2つは割れていますが、残りの2つはきれいです。

こぶた
こぶた

まん丸ですごくきれい

小カブだから早めに採るのがいいんだね

アルパカ
アルパカ

今日の夕食でいただきます。
こぶたが少し味見したら、すごくおいしかったそうです。

こぶた
こぶた

甘くて柔らかいし、辛味もなくてすごくおいしいよ

晩ご飯が楽しみ

アルパカ
アルパカ


収穫後がこちら。まだたくさんあります。

早めに採るのが良いので、来週も何個か収穫します。

ネギの植え付け

ベランダで育てていたネギの芽が出たので植えました。


露地でも種まきしたのですが発芽率は低く、こんな感じで数本しか生えていません。

ポットはほぼ全部発芽したので、全然違いますね。

空いてるところに苗を植えました。

アルパカ
アルパカ

田植えの後みたい


苗が余ったので、シュンギクの空き穴にも植えました。

これで行方不明になったシュンギクの穴埋めができました。

アルパカ
アルパカ

文字通り、穴を埋めました


成長が止まらないグリーンピース

日中暖かいせいか、グリーンピースがどんどん大きくなっています。

本当はもっと小さい状態で越冬したいのですが。

こぶた
こぶた

どうすればいいんだろう?

育て方を見ると、3~4月くらいの状態まで大きくなってるね

アルパカ
アルパカ
こぶた
こぶた

この大きさで寒さに耐えれるかなぁ・・・

パオパオだけが頼みの綱だね

アルパカ
アルパカ

今日の作業後の様子

今日の作業後の様子がこちら。

ネギの植え付けが完了して、今年植えるものは全部完了しました。

あとは、乾燥が心配ですね。
金曜日に雨が降るみたいなので、それまでがんばってほしいです。

    -日誌