日誌

4月6日 トマトの種まき|アスパラ初収穫

2025年4月6日 くもり時々雨
最高気温 18℃
最低気温 10℃

今日はこぶたが畑に、アルパカが家でトマトの種まきをしました。

トマトの種まき

今年は初めてトマトに挑戦です。選んだトマトがこちら。

イタリアントマトです。

加熱専用のトマトで、煮込み料理やトマトソースなどに使います。
スーパーで買えるのは缶詰の状態で、生を見かけることはありません。

アルパカ
アルパカ

生のイタリアントマトから料理するのが夢なんです

種はこんな感じ。

たった5粒で550円。超貴重です。

袋を見ると次のように書かれていました。

フレームなどで保温して育苗します

アルパカ
アルパカ

フレーム?なにそれ。

調べたら、簡易版の温室みたいです。

でも、我が家にそんなものありません。

ということで、段ボールで作りました。
段ボールをくりぬいてフレーム状にして、切った段ボールで3重にして補強。

ここに透明マルチをかけました。

アルパカ
アルパカ

温室完成!


種は一度に全部まくと、芽が出なかったとき困るので、今日は3粒だけにします。
残りの2粒は1週間くらいずらしてまく予定です。

1cm程度の穴を空けてまきます。

1粒に1ポットの贅沢。セレブの種ですからね。


温室でぬくぬく育てます。

アルパカ
アルパカ

まさに箱入り娘

ちゃんと芽が出てほしいですね。


畑の様子

ここからは、こぶたが見に行った畑の様子です。

お花

お花が満開です。

春らしくていいですね~

グリーンピース

花がたくさん咲いています。

こぶた
こぶた

新芽も出ていて、とても元気でした


シュンギク

シュンギクも頑張っています。

ここまで来たらちゃんと大きく育ってくれそうですね。

アルパカ
アルパカ

食べるのが楽しみ


ニンジン

ニンジンも大きくなっています。

こぶた
こぶた

1つ収穫してみました

ニンジン、順調にまっすぐ伸びていますね。

そして、アスパラは初収穫です。

こぶた
こぶた

穂先を触ると硬めだけど、茎を切るとき柔らかそうだったよ

おいしくできているといいですね。

イチゴ

こぶた
こぶた

ランナーがすごく伸びてました

すごいね

アルパカ
アルパカ

でも、1世代目はランナーなしで育てるのがいいみたいだから切りました。
これだけランナーが伸びるというのは元気の証でしょう。

こぶた
こぶた

小さい実もできてたよ

高さも出てきて、これからどんどん大きくなっていきそうですね。

楽しみな時期になりました。
来週は二人で行こうと思います。

    -日誌