2025年7月20日 晴れ
最高気温 34℃
最低気温 23℃
作業時間 8:20~9:40
今日は一人で畑に行って来ました。
今日の作業前の様子
今日の作業前の様子がこちら。

アスパラが倒れて枯れています。

先日の台風の影響でしょうか。
新しい芽が出てきていたので、枯れている枝は全て切りました。

そして、畝が低くなっていたので、土に牛ふんを混ぜて土寄せ。

これで今出ている芽が元気に育って、株を元気にしてくれるでしょう。
サツマイモのツル返し
サツマイモは元気に育っていて、畝の位置が分からないほど。

ツル返しをしてみると、ブチブチと音が。
ツルを見ると根が生えてました。この根が切れる音だったんですね。


この根が育ってしまわないようにツル返しが必要なんだね
全部の畝のツル返しが完了


またすぐ根が付きそうだから、こまめにやった方がいいですね。
トマトの様子
トマトの屋根が壊れていました。

強力なテープで巻いてたのですが、それでも台風には耐えれなかったみたいです。
とうことで、結束バンドでがっちり固定。


初めからこうすればよかったけど、当時は思いつかなかった・・・
屋根が無事修復できたので、トマトを強い日差しから守ってくれるでしょう。

そして、肝心のトマトの生育はというと。
しっかり赤くなっています!

たくさん採れました。


完熟でちゃんと収穫できたのは初めて。
畝の殺菌処理
1つ空いている畝があるので、夏恒例の殺菌処理をします。

今回は1つだけなので、牛ふんをほぼ1袋つかう贅沢処方。

牛ふんをまいた後、耕してたっぷり水やり。
最後に透明マルチを張ります。

マルチを張るとすぐ曇るほどの熱気。
これでいい土になるでしょう。
今日の作業後の様子
今日の作業後の様子がこちら。

サツマイモのツル返しとトマトの収穫のために、来週も行こうと思います。